142件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-02-21 02月21日-03号

飲酒運転根絶に向けては、アルコール運転技能に及ぼす影響や、分解に要する時間等の正しい知識について、ホームページやポスター等を活用した広報・啓発への取組交通ボランティア安全運転管理者酒類製造販売業者酒類提供飲食店等と連携したハンドルキーパー運動普及啓発アルコール検知器を活用した運行前検査の励行など、地域事業所等と連携した取組をさらに進め、飲酒運転を絶対にしない、させないという市民の規範意識

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

今後とも児童生徒の心に響く道徳教育を推進し、自他生命尊重する心や規範意識醸成等に努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。   [平山 哲議員 登壇] ◆(平山哲議員) 答弁をいただきました。 早期発見に努めておられますが、言葉による脅しや無視などの心理的虐待発見が難しいそうです。そのためにも道徳教育充実は重要ですので、今後ともしっかりと取り組まれるよう要望いたします。 

鹿児島市議会 2021-06-15 06月15日-03号

次に、現在、地域保護者方々のニーズや価値観が多様化し、人間関係規範意識も希薄化してきております。校区公民館制度から地域コミュニティ協議会制度に移行して学校側の負担が軽減されたと思いますが、一般の教師の方々地域になじみ、地域住民との意思の疎通を図っていく努力を忘れてはならないと思われます。 そこで伺います。 学校地域コミュニティ協議会との連携状況についてお示しください。 

伊佐市議会 2020-12-17 令和2年第4回定例会(第4日目) 本文 2020年12月17日開催

この活動生活態度学習態度にも反映され、規律、規範意識向上にもつながっています。落ち着いた中学校に変わってきていることは挨拶運動の力も大きいと思っております。  今後の挨拶運動については、家庭や職場にも波及させていく必要があると考えています。家庭教育力向上のためにこの挨拶運動は大きな一助になると考えております。

鹿児島市議会 2020-03-03 03月03日-07号

こうした様々なルールを変えるにいたしましても、変えない選択をするにいたしましても、小・中・高の児童生徒それぞれ当事者が、それぞれの成長段階ルールを見直す取組をするという、その見直しの行為そのもの当事者規範意識向上であったりですとか、主権者としての資質を高める好機になるのではないかと、私は大変強く思うところでございますが、ぜひその思いからもすぐに始めてみてはいかがかなと思いますけれども、御見解

鹿屋市議会 2019-09-17 09月17日-02号

まず、児童生徒の心についてですが、さまざまな調査結果から児童生徒自分に自信が持てず、人の役に立っていないと感じるなどの自己有用感の低さや、自分や他の人を簡単に傷つけるなどの命に対する想像力低下思いやりの心の欠如規範意識低下などが指摘されており、それが深刻ないじめ暴力行為など、極めて大きな問題行動につながり、ひいては大人社会における目を覆いたくなるような事件等と大きく関係しているのではないかと

鹿児島市議会 2018-10-01 09月18日-02号

二十九年度に国が実施しました調査によりますと、未納の主な原因は、保護者としての責任感規範意識が希薄なことや経済的な問題となっております。本市では未納者への対策として督促状等の発送や電話による勧奨を行っているところです。 未納のある学校においては、徴収した給食費の中で味や栄養価を落とさないようメニューや食材の工夫をしながら運営しているところでございます。 

伊佐市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第3日目) 本文 2018年03月05日開催

もう一つは、規範意識低下による生徒指導の問題。最近は随分おさまってはきていますが、やはり完全になくなっているとは言えないと思っております。  また、児童数減少による学級数減少、この学級数減少による教員配置の数の問題というようなところ、いわゆる学校ではなかなか解決ができにくい問題等がございます。  

鹿児島市議会 2018-03-01 03月08日-09号

国によりますと、小中一貫教育で期待されます教育効果としましては、中学生の不登校生徒数減少児童生徒学習意欲規範意識向上、異年齢集団による教育活動充実などがあるとされております。その導入につきましては、保護者地域方々理解等を得ながら取り組む必要があるものと考えております。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2018-03-01 03月07日-08号

市教育委員会では、県教育委員会からの通知を受け、犯罪被害防止対策の強化や犯罪防止及び被害に遭わないための対応等について、各小・中・高等学校へ周知するとともに、管理職研修会等におきまして、計画的な法令の遵守及び規範意識に関する教育児童生徒安全確保について指導したところでございます。 以上でございます。   [大園盛仁議員 登壇] ◆(大園盛仁議員) 答弁を伺いました。 

鹿屋市議会 2017-12-04 12月04日-02号

一方、現在、本市中学校等の修学旅行で、民泊を実施している学校はございませんが、民泊子供たちの学ぶ意欲自立心思いやりの心、規範意識等を育み、力強い子供育成を支える教育活動として、その教育的効果が大きいことから、市教育委員会といたしましては各学校に対してさまざまな他県での取り組みや、本市における受け入れの内容等について、具体的に紹介してまいりたいと考えております。

南九州市議会 2017-06-21 06月21日-02号

高等学校学習指導要綱を見てみますと,教育的内容の主な改善事項として,伝統や文化に対する教育充実体験活動充実職業人としての規範意識倫理観技術の進展や,環境,エネルギーへの配慮,地域産業を担う人材の育成など,各種産業で求められる知識技術資質育成する観点から,科目の構成や内容改善などの必要性が掲げられております。 

姶良市議会 2017-03-09 03月09日-05号

健康な心と体、それから仲間づくりのための協働性、いろんな道徳性のめばえのことでありますとか、規範意識の守らせ方とか、そういったようなことに、目標を持ったきちんとした教育活動に取り組んでいるところでございます。そこで、幼稚園型の認定こども園の移行とかいうようなことについては、まだ、今のところ話をしていないところでございます。